92歳男性

今ある歯を出来るだけ残して噛めるようになりたい。
人間、私もそうですが、噛めるおいしいものを食べるのが1番人生において大事だとおもいます。

よく、私はもう80だから、後何年しか生きられないからという患者さんをよく見ますが、私は今の現状で満足して楽しく生きられてるのなら治療方針は患者さんの尊重を第一に診療し、治療計画をたてます。

がしかし、患者さんが噛めるようになりたい、昔みたいにタクワンが思いっきり食べたいという気持ちがあるかたならインプラント治療はご高齢の方であってもやった方が良いかと思います。

私の喜びはとあるインプラント担当した患者さんに先生にインプラントを入れてもらって、今まで食べるのが生きるための義務のように感じていたが、楽しみに変わった。

その言葉は私はインプラントを誰よりも多く施術してきて、自分のやってることが間違いではなく患者さんの幸せに繋がってるんだなと思いました。

もっともっとこのかきうち歯科で幸せになれる患者さんを増やして行きたいと心から思います。

前歯の難しいインプラント

今回は若い男性で随分前から歯茎が退縮して歯の根が露出してどうにかしてほしいとのことで来院されました。
原因は本人もよくわかっておらず、おそらく幼少期にぶつけて根元に炎症が波及し、外側の骨が溶け歯茎も同時に退縮したのではないかと考えられます。

治療の選択肢としてはブリッジできれいに仕上げようかと悩みましたが、本人の希望もありインプラント治療へと進みました。色々な◯◯専門医、認定医所属とやらの病院でことわられたそうです。

当院では上顎の結合組織移植術と骨造成を併用し、インプラント治療を行いました。
すでにオステル値(骨とインプラントがどのくらいくっついているか)も安定しており次の歯肉審美外科手術に移行するところです。

他院で断られた方気軽にご相談を。

ホームホワイトニング

当院ではTIONホームホワイトニングを上下なんと1️⃣9️⃣8️⃣0️⃣0️⃣円でご提供させていただいております^_^
1日2〜4時間程、家にいるとき、読書をしてるときなどを利用し、繰り返し2週間やるだけでかなりの効果が得られます!(個人差はあります)
一時的に知覚過敏になる方もいらっしゃいますが当院のホワイトニングコーディネーターがしっかりと指導いたしますのでご安心を♫

開院祝1ヶ月

東大宮かきうち歯科は9/21日で開院1ヶ月になります。

東大宮かきうち歯科ではまずは保険診療を第一に残せる歯は残し、まずは口腔内の環境を整えることを第一優先にしています。

歯科医師、衛生士による歯のクリーニングはもちろん保険適応なので気軽に来ていただければ良いかと思います^_^

例えば汚れた川や水で洗濯物をするのと、綺麗な川や水で洗濯物をするのとでは綺麗な川、水で洗濯物した方が仕上がりもきれいですよね⁉️
口の中も同じで虫歯の治療を始める前にお口の中のクリーニングで環境を整えることでその後の虫歯治療の完成度に大きく作用するのです^_^

気軽にお口の中の相談をしていただければと思います!

親知らずは細菌の溜まり場

こんにちは!
随分と涼しくなり、季節の変わり目でみなさん体調を崩されないようお気をつけ下さい。
かきうち歯科は空気清浄機を3台、HEPAフィルター空気清浄機を2台用意し、常に院内の空気を綺麗にすることを徹底していますのでご安心を!!

ところで本日は午前午後で親知らずの抜歯が4件ほどありました!!
どの方も真横に埋まって生えていて、そこの隙間に汚れがたまり歯茎が腫れてしまっている状態でした( ´∀`)

クリーニングで歯茎の腫れがひいたとしても、そこには必ずまた、汚れがたまり、慢性的な腫れを引き起こします。
大学病院に紹介状を書かれて診てくれない、、、ってことは、かきうち歯科はほぼありません。
親知らずを抜かない、抜けない先生がまず、インプラントなんてできるわけないですから。
親知らずを腫れないように抜くには解剖学的なことをよく理解し、骨、歯の形を熟知し、素早く抜くことが1番腫れないために大事なことです。
みなさん、何かお困りの方があればご相談を^_^

もちろん抜かなくても良い親知らずもありますのでご安心を^_^

可能な限り保険診療

暑い日が続いていますが、みなさま夏バテになっていませんか??
さあ、いよいよ、院内の中も完成しスタッフ教育も終盤を迎えてきました。
8/18.19.20の金土日はかきうち歯科の内覧会です。
今まで歯科医院の中を見たことない方や、大きな時計のかきうち歯科ってどんなとこ?と思われている方は是非院内を見学しに来てください^_^
素敵なプレゼントもあります!!
話は変わりますが、ここでご紹介するのが、かきうち歯科の秘密器具!
エアフロー(jet)と言われるものです。
エアフローってなに??と思われる方がたくさんいると思います。
エアフローは高圧蒸気のようなもので、効率よく短時間に歯面清掃ができる器具です。
例えば、タバコのヤニ取り、ブリッジなどの被せ物で汚れがとりづらい場所、インプラントメインテナンスなどに主に使います。
都内や他院では自費で衛生士さんが5〜10000円ほどでPMTCとして治療してる所が多いみたいですが、当院では保険診療にてエアフローを行なっています。
当院には衛生士が2名常勤で勤務していますのでご興味がある方は内覧会もしくは21日以降の診療の際に遠慮なくお聞きください^_^
みなさん、夏バテしないように水分補給しっかりとってくださいね^_^

感謝の気持ち

東大宮かきうち歯科は一般診療(できるだけご自身の歯を残す)、小児治療にも力をいれています。
前勤務先にの最後の日に6歳の女の子から手紙を頂きました。
初めは歯医者が怖くて通うのも口を開けるのもすごく大変だった子なのですが、歯ブラシ指導から始め、歯のお掃除、虫歯治療、最後は乳歯の抜歯と普通にできるようになり、笑顔で通院してくれていました。
最後の日はその子は診療予定はなかったのですが、私に手紙を渡したいと夕方学校帰りに手紙を持ってきてくれました。
本当に嬉しかったです。
歯科が苦手な子はまずは私に会いに遊びにきて下さい^_^親御様は大変かとは存じますが、ゆっくり歯医者に慣れることがこれからの歯の健康管理には非常に大切だと思います。

多くの実績をもとにみなさまへ

 

先日、今まで勤務していた八王子きぬた歯科を退職しました。
たくさんのことを学びインプラント治療はもちろん、一般歯科、小児歯科、口腔外科(親知らずの抜歯や、小手術)などたくさんのことを数十年分学んだ気がします。

今までやってきたことや、たくさんの経験を活かし、【東大宮かきうち歯科】として、皆様に幸せを届けられるように頑張ります!

昨年2016年の私自身のインプラント治療症例本数は700本を超えていました。
この実績は都内の大学病院の年間のインプラントの症例本数より遥かに多い数字です。
数やればすごい!といいたいのではなく、インプラント治療は本当に毎回環境が違い複雑です。
実際にはCTでの画像や、シュミレーョン通りにとはなかなかいかないのです。
たくさんの経験、実績がないと臨機応変に絶対に対応できないのです。
たくさん学術の本を読んで、たくさん講習会、勉強会に出れば対応できるというものでは決してありません。
東大宮かきうち歯科での治療を安心して受けていただければと思います。

選び抜いた院内設備

歯科医院の中にはたくさんの機材が必要です。
たとえば診療室の治療を受けるイスは何十種類も会社があり、さらにそこからグレードに分かれ何十種類もの製品があるんです!
(高いものは定価1000万円を超えるものも!)
こういったものは実際に座って治療を受けないと感覚は分からないのです!

かきうち歯科は数あるユニット(診療室のイス)会社から実際に使用してみて、治療を受けた感じを体験し1年半もの時間をかけ選定いたしました。
特徴としてはオペ室はドイツ製のカボ社の常に消毒された綺麗な水が出るようにされたシステムを取り入れ、うがいのお水、歯を削る時に出るお水が常に綺麗であることを実現することができます。

一般診療室は勤務医時代から使用して慣れ親しんでいる、東大宮駅東口から歩いて20メートルくらいのところに営業所があるモリタ社(歯科ユニット会社では最も大手)の最新機種を取り入れています!
すべてのユニットの機械にLEDランプを搭載し、細かい所をチェックすることができ、歯を削る痛みを最小限に抑えることのできる器具を備えています!!

ご高齢の方やお子様まで幅広い世代に安心して治療を受けていただけると思います!
こう言ったことはみなさまあまりご存知ないかとは思いますが、ぜひこの機会にかきうち歯科のこだわりを知っていただけると幸いです!
みなさま、これからますます暑くなりますが、ご体調を崩されませぬようにご自愛ください!^_^

内装工事スタートしました。

すっかりもう夏ですね^_^
かきうち歯科の院長のかきうちです!
先日機械などの墨出し(レントゲン室や診療室の細かな配置)が終わり本格的に中の工事がはじまりました!!

東大宮かきうち歯科は自分だったら、自分の愛する家族だったらこんな病院でこんな治療を受けたい!をモットーにすべての機材、機器を妥協せずに導入しています!

保険医療機関における書面提示

Access

東大宮かきうち歯科 電車

「東大宮駅」 東口 徒歩0

東大宮かきうち歯科 車

タイムズ東大宮第6 16台提携

東大宮かきうち歯科 駐車場
〒337-0051
埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-2-13
東大宮かきうち歯科 外観

東大宮かきうち歯科インプラントセンター

保険医療機関における書面提示